忍者ブログ





空手の回し蹴りのコツを師匠から習いました。











①自然立ち、手は門構えから右足をひざを45度外に向け、足は左軸足の膝ひざの上。










②左軸足のひざを少し曲げ(体を低く)、









目線は前、上体も寝せない 動かさない 横にしないで、









軸足を回転させる(かかとを起点にかかとで回す)ことで、









ひざを45度外に向け右足が前に出るがその時、









ひざは前に向き、膝より下の足まで直角で水平になって、









ひざは正中線を超えて左側に入る。









(右手はひざとは反対に後ろに行き、体がひねられる。)










③ひざより下の右足を下に放り出し、









かかとを回してひざを前に向け、










ひざより下の足まで直角で水平になって付い行き、









ひざが正中線 真ん中を超えたら下に下ろし 放り投げる。










④正面を向いていたかかとを元に戻しながら、









ひざより下の足まで直角で水平にし、









体がきちんと正面を向いたら、右足を元の位置に下ろす。












①~④まで、頭と体は真っすぐ、顔 目線は正面を見据える。









かかとを回すときは、足の指を上げかかとを起点にする。









左足も同じ要領で行う。次に、その練習法を書きます。






拍手[1回]

PR
CATEGORY[KARATE]
CO[0]top
【2025/03/22 18:42 】
コメント
コメント投稿














<<これからの時間、Funkyで生きていきたーい。 | HOME |セイサンの体を変える部分のポイント。>>

忍者ブログ [PR]


スポンサーリンク