忍者ブログ



前蹴りがうまくいかない。










うまくいかにというか、体がどこかにもっていかれてふらふらするんです。










定置基本での前蹴り。










構えは納得できた。











蹴る足の膝を、帯び上まで上げた。(足は軸足の膝の上、蹴る足の膝は外側に向いてます。)











蹴る足の膝から下はハンカチ飛ばしの要領で力を入れず真っすぐ蹴る。(ヌンチャクの鎖の下のように)










ここからが私の課題です。










「重心を下に落とす。」











上体をリラックさせて力を抜いて、重心を下がって欲しんですが、











力を入れず真っすぐ蹴るのと、上体が下に沈むタイミングが合いません。











ちぐはぐな動きで、体がバラバラになってカッコ悪いんです。











繰り返し練習をして、前蹴りを私のものにします。



拍手[1回]

PR
CATEGORY[KARATE]
CO[0]top
【2023/03/01 20:18 】



前蹴りで、今意識していることです。










最初の形 ⇒ 前屈立ちになり、両腕には力を入れない、抜いて正中線に下ろします。(










正中線=体の前・背面の中央を縦にまっすぐ通る線に下ろす。体のちょっと前ではダメだったので)










下ろされた手には、水を満杯にしたバケツが持たされています。









その水をこぼさないように腕を動かさず、前蹴りを繰り出すのです。









その時、重心を下に落とす。(両腕の肘を少しだけ曲げて余裕を持たせることがポイント)



拍手[1回]

CATEGORY[KARATE]
CO[0]top
【2023/02/28 14:24 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]