忍者ブログ



私の修行している空手の流派は、








礼節を重んじています。








「上敬下愛」の精神です。








現代風と言えば簡単。







みんなが平等だから、言葉遣いも敬語はなし。








先輩や黒帯に対してため口はないでしょ。








武道空手の精神が泣きます。








空手の稽古は仲良しサークルのおしゃべりの場ではないです。








「わかんないからやって見せてよ。」








黒帯先生への緑帯の練習生です。








子供はさらに酷く、神殿に向かって挨拶をしようとしている黒帯の先生に、








ため口での語り掛けは許せませんね。









礼節指導として、しっかりとした教えが必要です。




拍手[1回]

PR
CATEGORY[KARATE]
CO[0]top
【2024/02/03 20:41 】



意識8割。






「すべては想うところから始まる。

できないと思えば何もできない。」(師匠の言葉)






黒帯になるために、お世話になった師匠に恩返しをする。







どうやって恩返しをするのが1番いいのだろう。









私はやり始めると、そのことにのめり込む。







周りを気にせず推し進める。







きっと周りの迷惑も気にせず、やり続けるという悪い癖があるのpだ。







だからと言って、何もやらずにいれば師匠への恩返しなどできない。






拍手[1回]

CATEGORY[KARATE]
CO[0]top
【2024/01/27 13:42 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]