紫夢(シム)たび じゃらんじゃらん
一生懸命に生きてますが、 それが何か。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スポンサー
World-Word-翻訳
お気に入り記事
カテゴリー
番組に関すること(46)
ネタ(344)
子育てに関すること(25)
両手すりすり(189)
KARATE(138)
リンク
登山忘備録
山が好き、花に魅かれて
ヨレヨレ山行隊のお花ブログ
クロちゃんのページ
ゆら~りキャンプと日々のこと
山で会いましょう
気楽に山歩き
大空と大地の中で。
satochinの何時も一緒だね・
Tigerdreamのまったりとスペシャル系
さわむらむらこの4コマブログ
住みたい国
7人家族の真ん中で
非日常的な世界を求めて
続・非日常的な世界を求めて
おそらくその平凡こそ幸せ(絵日記)
素の暮らし
プロフィール
HN:
mumumu
性別:
非公開
自己紹介:
ただ一生懸命に生きてます。
スポンサーリンク モバイル
空手道弐段への挑戦、決めた。
私など、弐段など雲の上の遠い存在と認識していました。
今も、無謀な挑戦だと思う自分はいます。
されど、
弐段の昇段審査に挑戦することに決めました。
9月です。
初段をいただいてからも、毎日空手の稽古は続けてます。
今 弐段を取ることが私の夢になりました。
「不可能を可能にする。」その想いでの空手の稽古です。
弐段昇段のためには、新しい型や棒術も必要です。
今まで積み重ねてきた基礎基本の練習をさらに積み重ね、
身体の痛みに負けないで、必ず弐段を手にします。
[1回]
PR
CATEGORY[KARATE]
CO[0]
top
【2024/06/24 10:20 】
緩い昇級昇段審査は日々の稽古の邪魔です。
緩い、いや合格範囲の広い昇級昇段審査ではいけません。
日々の稽古において、事細かく指導されて、
できない自分を心で励ましながら空手の稽古に取り組んでいます。
それなのに、そんなことは全く無視の昇級昇段審査に、あきれました。
「これはこうでなければ。」
「それはしっかりと前ことはって。」
「胸をしっかりと伸ばして。」
「引き手をもっと強く引いて。」
昇級昇段審査に参加したご婦人に、
「まるで発表会だった。週一の練習でいいのね。」と言わせた真意は。
これでは、空手の稽古に真剣に取り組む人がいなくなるのでは。
これが真の人格形成の道なのでしょうか??
[1回]
CATEGORY[KARATE]
CO[0]
top
【2024/06/23 19:49 】
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]