忍者ブログ




型のポイント。「チントウ」つかまれた手刀を外す。基本を忘れてた。










チントウの前半部分のこと。









素早く振り出した前屈手刀受け、相手に手首をつかまれている。










それを外す動き、まず、肩越しに右後ろを見て、








インナーマッスルで腰を右に思いっきり切り、








体重移動を後ろの左足に行い、








腰の回転で右足を後ろに移動することで、








しっかりと四股立ちを決める。








右の手刀は、伸ばしたままから右足の移動に合わせて、








肘を支点に反時計回りに回転しながら耳の所で垂直にひねる。








四股立ちと共に右手刀は固定。








左手は、肘の所で垂直に折って体に平行に。








左手は開いて手の裏を右肘の下に置く。








右手刀を耳から、左に平行に倒し、左肘に当て左手で右手首をつかみ、








まっすぐ下におろす。(右手は握る)



拍手[1回]

PR
CATEGORY[KARATE]
CO[0]top
【2024/12/05 16:48 】





黄色い信号は灯っていてもいいんです。









やっぱり弐段を受けます。








だって、弐段を取りたいんだもの。








道場での稽古を通じて、わたしは相手を思い遣り、








敬う気持ちを養うことができました。









自分の殻に閉じこもっていては気付きにくい、








他者の有り難さを実感できています。








だから、道場に集合しての稽古は大切なんです。








悪因悪果にはなりたくありません。








善因善果でいきます。








そして、自因自果を受け入れます。





拍手[1回]

CATEGORY[KARATE]
CO[0]top
【2024/12/02 12:42 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]