忍者ブログ

日本国憲法(第3章 国民の権利及び義務)
第25条(国民の生存権、国の社会保障的義務)
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
第27条(勤労の権利義務、勤労条件の基準、児童酷使の禁止)
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。
賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
児童は、これを酷使してはならない。
第30条(納税の義務)
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。




貧困女子という言葉は、たくさん見るけれど、




貧困男子という言葉は、目にしません。




特に、生活保護を受給している人の




増額の希望が増えていることに理解はしますが、




どうして働こうとしないのですか?




子どもがたくさんいるとか、前の夫からDVを受けていたとか、




そんなの働かない理由にはなりません。




もう一度、日本人としての「権利と義務」を学び直してください。




生活保護では、大学に行けないなんて言うのはもってのほかです。




働いて、お金を貯めてから進学しましょう。




昭和の学生はそうしました。




時代が違っても日本人の魂は同じはずです。




私の考える貧困は、




食べるものがない、寝るところがないということです。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[子育てに関すること]
top
【2018/03/30 10:44 】

国会での取り組みに嫌気がさしてます。




予算の審議もせずに、ひとつの問題を根掘り葉掘り。




これって、なんなんですか?




そもそも、人間だから欠点もあるでしょうが、




重箱の隅をつつきっ放しで、




国民の生活は放ったらかしでいいわけないでしょう。




国会議員は、国民の生活を




まっとうにするための役割を果たして欲しいです。




これを許している国民はいないはずです。

拍手[0回]

CATEGORY[ネタ]
CO[0]top
【2018/03/25 15:59 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]