忍者ブログ


日本政府のみなさん、「人生100年」




誰にむけて言った言葉ですが?





政府が言っていることですが、酷すぎません。





まだ働ける、働け働け!!





だから、健康保険も3割負担。





70歳でも健康なんだから働いて、人生を楽しめ。





でも、年金は半分にしたよ。





だから、働かなきゃだめよ。





車の運転は、危ないから自動車運転免許証は返納してください。





危ない危ない。それなのに、もっと働け働け。





子どもにお金をかけるから、




60歳過ぎても自分で働いてよ。





これって、お上は死ぬまで働けって、言うことだよね。

拍手[9回]

PR
CATEGORY[両手すりすり]
top
【2020/07/12 21:10 】


フジテレビさんは、このような家庭を推奨しているのでしょうか。




毎回思うことは、過去のザ・ノンフィクションに涙したことを。




最近は胸糞が悪くなるばかりです。




遺族年金で月12万円では生活が苦しい。




ちょっと待ってよ、子どもがいれば




別に子ども手当てが18歳まで出ているはず。




子どもが10人で、18歳以上がいるとしても




5~6人分は入っているはず、




だから月12万円というのは信じがたい。




その他に、シングル家庭で子どもが多いから




様々な手当・支援金が支給されているはずですよね。




だから、大きな子ども達は携帯電話を持っていたし、




大型の自家用車も持っていました。




それなのに、生活が苦しいからと電気が止められて3か月という現実が、




番組では必要なのでしょうが、





電気代が支払えないという生活困窮ではないですよね。




むしろ、親なら何をさておいても電気代を支払いますよ。




見せかけの、嘘の生活困窮家庭づくりはもういりません。




(子どもが多い=生活困窮家庭ではありませんよ。)




「ザ・ノンフィクション シングルマザーの大家族~パパが遺してくれたもの~. フジテレビ 6月28(日) 」

拍手[8回]

CATEGORY[番組に関すること]
top
【2020/06/29 15:09 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]