忍者ブログ


国会閉会中審査はいらない。








国会の開会中に、十分な審議をしない国会議員が、







手当稼ぎのために、また多額の税金を使っているんですね。






国会での審議をいらないと言っているのではありません。







やるべき時間で仕事をしないで、







あたらに審議時間を作る必要はないということです。







経費の無駄です。






国会“閉会中審査開催”で一致 自民と立民 国対委員長会談
2020年12月16日 16時05分 
自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、新型コロナウイルス対策などを議論するため、来週23日と24日に国会で閉会中審査を行うことで一致しました。
この中で立憲民主党の安住国会対策委員長は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府が「Go Toトラベル」の一時停止を決めたことを踏まえ、政府の対応について議論する必要があるとして、来週、衆参両院の予算委員会で集中審議を行うよう求めました。
これに対し自民党の森山国会対策委員長は、来年度の予算編成などが大詰めを迎えている中で、予算委員会を開催するのは難しいとする一方、別の委員会での審議には応じる考えを伝え、両氏は来週23日と24日に閉会中審査を行うことで一致しました。
また、安住氏は「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐる問題や、大手鶏卵生産会社の元代表が複数の国会議員らに現金を渡したと説明していることなどについても、閉会中審査で議論すべきだとして関係者の招致を求め、引き続き協議することになりました。

拍手[5回]

PR
CATEGORY[両手すりすり]
top
【2020/12/26 23:04 】


今日本がやらなければいけないことは、






日本人が納めた税金を日本人のために使って欲しいのです。






世界でいい子になるために、






環境問題に取り組み、外で燃やしてはいけない、






燃やすなら法的な環境基準に合うようにしなさい。





伝統的な火文化が消えてしまいました。






または、守るために複雑な手続きを求められています。





結果、ごみや気がダメになり、ごみ収集も有料になった。








そのことは、地球環境を考えれば正しいのでしょ。







でも、日本が苦しんで頑張っているのに、







世界中では環境に関係なく外で燃やしていますよ。







他がやっているからいいのではという考えではありませんが、







先を急ぎ過ぎて、日本人が苦労している姿を世界中の人は知りません。







環境政策を進めるなら、同じように日本人がやっている環境に対する取り組みを






世界中に知らせるためにお金を使ってくださいよ。








くだらない「おもてなし」という言葉を広めるより、







ずっとずっとずっと日本人のためになります。

拍手[5回]

CATEGORY[ネタ]
top
【2020/12/24 18:50 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]