忍者ブログ

日本は、発言の自由が奪われたようです。





だったら、日本語などいらないではないか。






差別と区別の違いはなんなのか?





受け取る側が差別と言えば差別になるのか?





区別に用いる日本語が差別用語と言うなら、





白と黒、男と女、未婚と既婚、貧と富・・・・。





もう日本語など使わないほうが良いのでは。





違うよね。





文章の成り立ちと文章の前後関係で、





意味が明確に表されるのです。





発言の内容から女性蔑視、女性差別と言われている森さんの全文を読んでください。





どう思われますか?





やはり女性を揶揄してます?





「テレビがあるからやりにくいが、女性理事4割は、これは文科省がうるさく言うんでね」「女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります。(日本)ラグビー協会は(会議が)今までの倍、時間がかかる。女性が10人くらいいるのか、今は5人か。女性は優れており、競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それでみんな発言される」「あまり言うと新聞に漏れると大変だな。また悪口を言ったと言われる。女性を増やしていく場合は、『発言の時間をある程度、規制を促しておかないと、なかなか終わらないので困る』と言っておられた。誰が言ったかは言わないけど」「私どもの組織委にも女性は何人いる? 7人くらいかな。みんなわきまえておられる。みんな競技団体からのご出身、また国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。お話もきちっと的を射ており、欠員があればすぐ女性を選ぼうとなる」
……ご存じ、JOC評議員会における森喜朗東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の発言。




なぜこんなに長々と引用したかというと、みなさんの考えを聞きたかったのです。





みなさんはどのように読解されますか?



拍手[8回]

PR
CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2021/02/13 23:47 】


連日連夜、森さん、森さん、森さん。






終いにゃぁ国会議員の女性先生方が、





白いジャケットをお揃いできて記念写真。







Webから引用




聞けば、アメリカの真似だとか。
ここは日本で、あなた方は日本の国の国会議員でしょ。





そんなパフォーマンスに明け暮れていないで、





日本の国が今抱えている、





普通の国民の生活を守るための取り組みを





真面目に話し合ってくださいよ。





悲しい悲しい悲しい。


拍手[7回]

CATEGORY[両手すりすり]
top
【2021/02/12 17:33 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]