|  | 
| 「断捨離」や「もたない暮らし」
 
 
 
 
 「終活」「エンディングノート作り」など
 
 
 
 
 
 マスコミや本で盛んに出てくる言葉です。
 
 
 
 
 
 人生をより良く締めくくるために、
 
 
 
 
 
 自分の"最期"を具体的にイメージして、
 
 
 
 
 
 葬儀やお墓、相続について生前のうちに決めておくことを
 
 
 
 
 
 「終活」というんだそうです。
 
 
 
 
 
 そして、「エンディングノート」は、
 
 
 
 
 
 自分の終末に向けて、
 
 
 
 
 
 遺言や葬儀の仕方、墓などを事前に書き込んでおくものです。
 
 
 
 
 
 「最期を決めておくことで、
 
 
 
 
 
 安心して残りの人生を有意義に過ごすことができる」
 
 
 
 
 
 と言ってますが、
 
 
 
 
 
 うそですよね。
 
 
 
 
 
 まだまだ、これから生きようとしているのに、
 
 
 
 
 
 もう死ぬことを意識しなければならないなんて。
 
 
 
 
 
 老後の介護の心配をしろと言ってみたり、
 
 
 
 
 
 死んでから人様に迷惑をかけないようになって、
 
 
 
 
 
 酷すぎますね。
 
 
 
 
 
 ただ、簡素に過ごしたいだけなんですが。
 
 
 
 
 
 この世では認められないのでしょうか?
 
 
 
   
  [7回]
 PR | 
|  | 
|  | 
|  |