忍者ブログ


差別言葉、ヘイトスピーチ





そんな呼び方で、





日本語が消えています。





日本語は





そのものを的確に表すために





表現されています。





英語などのように、





相手を蔑む気持ちなど含まれていないのです。





もちろん、





使う人が相手を蔑むために用いていることもありますが。





だからといって、





日本語独自の表現を消し去る必要は無いはずです。





何でもカンでも





差別言葉だという理由で、





言葉の使用をやめさせるような注文こそが、





にほんごそのものを





この世から削除しようとするねらいが





あるのでは無いでしょうか?





どこまでも日本語としての使用をせばめては





いけないと思います。



【トレミー】人気ブログランキング

拍手[9回]

PR
CATEGORY[ネタ]
CO[0]top
【2016/10/20 10:38 】
コメント
コメント投稿














<<顔の変化を読み取る力が欲しい。 | HOME |はっきり決めて、二重国籍を認めるか、認めないかを。>>

忍者ブログ [PR]


スポンサーリンク