忍者ブログ



街角や公共施設に設置されている







公衆電話のかずの減少は、















国民生活の安全を奪い去っています。








公共施設や街角に、







公衆電話は必ずあって欲しいものです。



拍手[1回]

PR
CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2022/02/03 23:04 】



教育について、こんなに馬鹿にされている教育風潮はおかしい。








教育は人づくりと思うけれど、








これはそれを阻害している状況に、早く気が付くべきです。








日本人をダメにする計画的施策なのか??








日本人は文句を言わずじっと耐えながら考えていくという








日本人らしさが消されています。








コミュニケーション、国際化、グローバル化、環境問題、差別問題などという








目隠し道具を用いて、日本人固有の思考や生き方を暗に否定した社会になっていますね。








ちょっと気になった記事。
全国からのお便り
~学校・教育現場で働く皆さまの声~
----------------------------------------
全校児童51名の小学校で、4年生の担任と生徒指導、体育主任をやっています。
昼休み時間は毎日のようにサッカーか鬼ごっこをして
全校児童と触れあっています。
6年生を追いかけるにはかなりの体力が要りますが、
おかげでダイエットにも成功しました。
日頃は教えることの無い他学年の児童の性格や特長も分かり、
児童理解にも繋がっています。
これまでは宿題の丸つけに追われていましたが
考え方を変えて大正解です。
(山口県・小学校勤務/K様)





教師としての在り方に尊敬します。








が、宿題の丸付けをする時間は確保されてますか?



拍手[1回]

CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2022/01/11 10:27 】



これは人気取りの政策ですか?







Webから引用








お米を配ることは悪くない。








しかし、配る先は全世帯でなければね。








子育て世帯とか、生活困窮世帯などと、








条件付けることが反対です。








生きることに、年齢による区別はありません。



拍手[1回]

CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2021/12/12 16:45 】



ラジオの声が聞こえない。









耳が悪いんではありません。








ラジオ局の音量が悪い、音響操作が下手なんですね。






DJのしゃべり方も❌なんです。








リスナーが聞き取りやすいしゃべり方をしてないです。








マイクが拾うからと普通の話し方だから、








声がこもって聞きにくいんです。








FMレインボー湘南は、局の音量が低くて







アレクサのボリュウムを最大にしてます。







もっと音量を上げてください。









一番聞きやすいのは、FMよこはま局です。








ばっちりです。







特にミツクニさんの声が一番です。



拍手[1回]

CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2021/12/09 18:34 】


横浜のスタジアムイルミネーションでもらったチラシ、だましだった。
















絶対行きたいコンサートが載っていたので、指示どおり電話しました。
















12:00   12:05    12:10  何度電話しても音声案内で、







Webからの申し込みだから、ここでは受け付けられない。








おいおい、電話で申し込めって書いてあるじゃん。







これは嘘かよ。嘘なんだね。








仕方ないからWebに入ったら、まず会員登録してだって。








お昼まで待っていて、電話したのに、







これじゃぁ 全くのだましじゃん‼️








なんだよこの手口‼️



拍手[1回]

CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2021/12/09 10:30 】



テレビ番組を見て、違和感にさいなまれた。







この番組は、今まで持っていたイメージを








まったく新しいものへと移行させたのです。
























スイデン、水田、すいでん。







そして、
移住、いじゅう、いなか暮らしが







ずっと続けられるなら大歓迎です。







だけど、農業が人間の心をかえてくれます。







どんな風にって?自分で体験してつかまえることをおすすめします。







どこでも住めば都ですから。



拍手[1回]

CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2021/12/05 14:58 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]


スポンサーリンク