忍者ブログ


明日3月11日は東日本大震災10年目。





マスコミは大きく扱っていますが、
違和感があります。






マスコミは、取材と称して被災地を駆けずり回り、





被災者へのインタビューをしていますが、






これって正しい報道ではないでしょ。






過去の事実をもとに、一人ひとりがどのような立ち上がりを見せているかを取材して欲しいものです。






復興と言う陰に、大きく渦巻いている複数の団体による搾取には、触れずじまいです。






政府に対する復興の遅れの揚げ足取りばかりが目立つのが残念です。






10年ひとくぎり、いつまで復興補助を望むのですか?






日本人は昔から一人で立ち上がることで、強く生きてきました。






そして、復興の補助が公平でないことも使加えたいです。


拍手[6回]

PR
CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2021/03/10 16:02 】


65歳になってやっと手に入ると思ったパスがなかった。





財政が厳しいから 云々 





市長が審議を依頼し、専門家が話し合い議会を通して65歳から70歳に上げた市行政。




数年前から上がらないでと願っていたが無駄だった。




「人生100年時代」・・・耳障りなんだよね。





生きているうちに受けられると思った多くの行政サービスを奪い取る
魔の魔法です。

敬老特別乗車証(敬老パス)とは
高齢者の方々が豊かで充実した生活を送るための支援の一つとして発行している乗車証で、市内にお住まいの70歳以上の希望される方に交付しています。
利用者の皆様には、事業の運営費用の一部として、その方の収入状況等に応じた負担金をお支払いいただいております。



年齢を上げたいなら、介護保険料の支払いを65歳から70歳にしてよ。




ろうじんを邪魔者にする世の中が悲しいね。




追記




都合の良いときだけ、高齢者は65歳から。
















どうでもいいことは70歳から。





敬老特別乗車証(敬老パス)の使用を65歳からにもどしてよ。




拍手[11回]

CATEGORY[両手すりすり]
CO[0]top
【2021/03/02 08:28 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]